計画停電の状況が把握できるサイト
2011年3月31日
2週間前、計画停電をGoogleカレンダーにして公開しましたが、その直後にさらに整理された見やすいサイトが続々と登場しました。
私のカレンダーより、もっと頼りになるサイトを紹介します。
※Google以外のサイトは個人で立ち上げたもので、公式情報より若干ずれている可能性もあります。ほとんど合っているのですが、参照するときは自己責任でお願いします。
東日本 計画停電情報
Google提供の情報ページです。東京電力エリアに加え、東北電力エリアの情報も掲載しています。
地域が細かく分類されています。同じ区でも停電対象外の地域もあるので、該当する住民は安心です(サイトによっては区全体を対象としてしまう為)
また、英語版も提供しています。こういった事態の時に限って英語の情報は少ないので重宝します。
英語圏出身の友人・知人に教えてあげてください。
[リンク]
計画停電カレンダー
お手持ちのデバイス(PC・スマートフォン・iPadなどのタブレット端末対応)に、計画停電の予定をカレンダー形式で読み込み可能。
外出中、手元にPCとネットがない場合、停電の予定が確認できます。
[リンク]
NERV極秘資料 – 電力使用状況
東京電力が公開している電力供給データを取得し、メーターで表示させています。定期的にデータを更新しています。
計画停電グループも、ネルフ調にアレンジ。
該当するエリアをクリックすると、強調表示で分かりやすいのがポイントです。
[リンク]